|  
          
          山室山お年玉ダートラ2011   
            
           
          今年は幸先良く狩人の入賞と、私のフロント2輪バーストでスタート。 
           
          JMRC中部 表彰式 於鈴鹿サーキットホテル  
            
           
          ↑全体写真。正面左後部につなぞう、とりどんがいるはず。 
           
          ええっと、ラリーチャンピオンシリーズに、でんじゃみん、 
          ジュニアシリーズにつなぞうととりどんが入賞しました。 
          それぞれ複雑な面持ちですが、いいんです、勝てば。 
          そしてこの後超豪華な立食パーティに。 
          シリーズ入賞すると参加できるんですよ! 
          家族連れで来られる方もいらっしゃいます。 
          お子さんに、いいとこみせてみませんか? 
          株も急上昇間違いなしですよ!! 
           
          きみまちスノートライアル参戦記  
          というより東北縦断ラリー参戦記  
             
          とりなのに、牛殺しの異名をとる。  
           
           
            
           
          ↑なぜか原産地ブラジル。  
           
            
           
          ↑デザート、りんごのマドレーヌとコーヒー。 
           
          そして、お酒のネタにと95年頃のスタッフオンジムカーナの 
          ビデオを鑑賞。 古いメンバーにぜひ見て欲しくなりましたね。 
          昔を思い出しましょう!と。 
          私もいろいろと考えさせられましたね…でんなんて、 
          居もしないんですよ、まだ。 
          先生のギャランだけ見てるといつのかわからないんですけどね。  
           
          で、翌朝は500起きして、さらに北方の競技場へ 
          高速に乗って移動。  
          マシンと対面。思っていたよりずっと上物。戦艦あきたと命名。   
           
            
           
           
          完熟雪中歩行の後、いきなり本番。無茶苦茶な話! 
          スタッドレスで雪道を走ることすらもう何年ぶりで、 
          初見の車でいきなりトライアル、一体どうなるのやら…  
            
           
          それにしても本当に楽しい二日間。秋山さんありがとう! 
            
           
           
          秋田道。いきなりこの状態。スピードは想像におまかせします… 
            
           
           
          だんだん厳しさを増す道路。俺の名は、長太新町のカンクネン! 
            
           
           
          この後、空と地面と側面とが真っ白になり車というより宇宙船を操縦している気分に。 
            
           
          右のSA。温泉があるので入っていくことに。ちなみに、 
          みての積雪量。 
           
          このとりどんは本当に能天気でした…  
            
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
         
        
        
         
       | 
       
           
          忘年会2010ですが、結局写真データが手元に無く、 
          アップ出来ておりません。 
          今年はしたたかに酔ってしまったことや、麻雀に借り出され 
          羽をむしられていた事も、写真無しの要因であります。 
          次回こそ記録と記憶を確保する為にも、私の盾となって 
          お酒を飲み、麻雀で羽を抜かれる義士の集結に期待します。 
           
          そんなわけで山室山のダートラから行きます。 
          ダートラ目的で入部以来、ジムカーナ、サーキット、 
          ラリーと連れ歩き、ついぞダートラに同行する事無く、 
          一昨年はついに単独で山室山に出場していた狩人に、 
          今年こそはお付き合いをと、私も出場いたしました。 
          結果は詳しくは触れません。ただ、私の名誉のために 
          申し添えますが、私は絶対狩人には負けていません! 
          いや、多分、負けてないと思います… 
          まあ、真偽の程は動画でご判断下さい。 
           
          山室山一本目 
          山室山二本目 
          練習走行(ファイル変換苦戦中。しばしお待ちを)  
          ←狩人入賞!おめでとう!口惜しいぜ!!  
         新春馬揃え2011 
            
          ↑我らが守護神、いや逝った後の再生の神、粉川さんと。 
          今年も基本的にはとりどんにもっぱらお世話になってもらいたく…  
           
           
           
           
           
           
          相変わらずノリとテンションで生きる二人組み、 
          私ととりどんは、秋田県のアキタ氏に招かれるまま 
          今年最強といわれる低気圧と共に秋田に向かったのでした。 
           
          ←朝ごはん、牛めし(味噌味)。 
          彼はこの後、昼ごはんにも牛めし(醤油味)を食べる。 
          私は大人しくおにぎりとサンドウィッチでした。 
          昼はハンバーグ弁当。(ハズレ) 
           
          そして仙台あたりからは、リザーブともの会 
          (会員2名)を結成。 
          ご当地牛たんジャーキー(なぜかブラジル牛)とほやで 
          乾杯。いい調子です。  
        
          
          ↑ほや、洋酒より日本酒でしたね。 
           
            
          ↑このあたりの風景を見て、酔いが醒めました。 
           
          かくも食べ続けの新幹線二連荘。 
          そして朝出て夕方着の秋田では、 
          秋山家皆さんで迎えに来てくださって、温泉へ。 
          日本海と、積雪で真っ白の海岸の感動の風景は、 
          すみません、私の脳裏のフォルダーにしかありません。  
          そして、秋山家で秋田郷土料理とお酒の 
          フルコース。これがまた美味! 
          きりたんぽと比内地鶏の汁、思わず撮影。  
           
            
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          そしてコース図を見てびびる。こんなの私の 
          2ビット頭で覚えられるわけが無い。第一、 
          一面真っ白で目標物も無い。 
          三重県くんだりからやって来て、二本とも 
          ミスコースの恐怖がよぎる…  
            
           
           
          三重県鈴鹿からやって来た物好きという事で、始まる前から出走、出走後から 
          表彰式までNHKの取材を受け続けました。人生初のテレビ出演です。 
          そう、なんだかこの4WDスタッドレスクラス7台中なんと一位。 
          しかも完熟走行気分で走った一本目のタイムにて。 
          本気モードの二本目は、最終コーナー2つ前で外側雪壁に激突し、 
          この日一番競技の進行を止めた男であるのも関わらず… 
          皆様ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした…  
           
          走行動画一本目(予定地) 
          走行動画二本目(予定地) 
           
            
          ↑秋山氏と1-2。とりどんも二本とも完走です。 
           
          そして、二人の本番は、なんとこれから始まる。 
          秋田→鈴鹿の1000キロ走破ラリーに参戦。 
            
           
          追い越し車線はどこにあるのでしょう…  
            
           
          俺は長太新町のマキネン… 死にそうであります!  
            
           
          ↓秋田、岩手の県境SAにて、休息を。 
          写真で見ると美しいのですが、寒さよりも寒気が…  
            
           
          この後私は大黒まで走りきり、そこで息絶えました。 
          とりどんにバトンタッチしたものの、道中携帯で 
          ヤフオクと思しきサイトにはまり続けていたトリドンは、 
          箱根を越えたあたりで早々にリタイア。 
          再び私がハンドルを握りました。鈴鹿まであと 
          99キロ(桂ヒナギク談)で、今度こそ死に切って、 
          充電完了のとりどんに交代、四日市、鈴鹿と 
          帰宅しました。この旅行一回で、私の雪上運転技術が、 
          一気に数段レベルアップしたのは間違いありません。 
          気分的にはBICCでも何でも出てやるぜ!みたいな。 
          一度ラリースタッドレスとやらで走ってみたいところです。  
           
           
             
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
         |