| 第13話 ランサーターボ、グレードアップ。 
               前述のGTだが、念願の足回りをGABで組んで、いつものように 
                安○ダムで練習へ。いつもとちがったのは日中に彼女付きで行ったこと。そんなときに限ってへまをやり、戻りの右コーナーデテールを振りすぎて左リヤをヒット。リヤクオーターパネルを大破させてしまった。 
                しかも彼女は横Gで左側頭部をウインドウにヒット。ショックだった。 
                 女性に怪我をさせては男として失格である。一生の負い目となった。 
                ちなみに「彼女」とは今の嫁のことである。このときの後遺症で少し 
                抜けているらしい?不思議と今も車に寛大でいてくれる。 
                大破したボディーはというと、粉川板金様からは 
                「自分でしな」と言われ、泣く泣く自分でパテをもることに。 
                都合、業務用パテを一缶もぬって、まるで住宅の壁のようなクオーターフェンダーとなってしまった。盛りに盛ったパテをパラパラとこぼしながら 
                日々走っていたら、ついにEM2が救いの手を差し伸べてくれた。 
                「エンジンがダメなGSRがあるから載せ替えろ!やってやるから。」 
                おお、持つべきものは三菱のメカニック、いや大親友。 
                 彼のおかげで私のランサーはピカピカのGSRとなった。 
                (確かその工賃、缶ビール1ケース)外観も良くて、足回りもOK! 
                デフもよく効くいい車に仕上がってきていた。走りも横へ向けることに関してはほぼ満足の行くものとなり、山室山のダートラ練習会では、86で走った全日本ドライバーと3秒差のタイムまで出せるようになっていた。 
                走りが絶好調の頃の暮らしと来たら 
                学校は週に一度のドイツ語の単位のためだけに在籍。毎日スタンドで 
                働いて、夜は今の嫁の部屋に転がり込むという派手なのか地味なのか 
                よくわからない、それでも楽しいものだった。 
                 この間、乙種四類危険物取り扱いと、3級ガソリンエンジン整備士の 
                資格を取得。秋には地元三菱のディーラーに就職も内定。 
                 車もジムカーナ、ダートラそれぞれに使えるタイヤも確保。 
                 なんでもござれの状態で、大学6年の正月を迎えようとしていた。 
                 
                  
                 
                 
                ダートラ会場にて。左から郡スペ、まこっちゃん、しんいち、だーナビ、私 
                手前左から雀鬼、ちゃーさん、みにみにまん。 
                背後はまこっちゃんのシティ。彼は日々練習を重ねて近畿ジュニアシリーズ3位?優勝?を達成。 
                 
                 
               
               
               
               
			    「君にも取れる。国際C級ライセンス入門」 まえがき に戻る 
              モータースポーツトップ に戻る 
               
              第14話 就職決定は1日。へ 
               |