史上最大最後の作戦 その2 
                
               
              ↑桜花の下で。残る桜も、散る桜だ・・・   
               
              ☆その1から 
                 
                <概況>急遽、ハイランドマスターズ=全日本ラリーを目指す事となった大痛。 
                そもそもRB車両=現在 ラリーに出走出来るぎりぎりの改造車の要件すら満たしていない、 
                全くのモアラリー専用機を、 国内最高峰のイベントのレギュレーションに充足させるべく、 
                ツナドックを拠点に、クラブメンバー大痛友の会の奮闘が始まった。  
                 
                ☆第一回改装作業 
                 
                <残暑厳しい長太城二の丸野戦ドックにて 艦長一人でリストリクター装着作業が敢行された> 
                 
                艦長「大体タービン交換にマニホールド、インタークーラー、パワステポンプまではずさにゃいかんとは、 
                この大痛野郎!!!」 
                 
                <この間、マニホールドのガスケットを破損し、作業は半日仕事から、一日仕事へ。 
                   そして完工。即、試験走行となった。> 
                 
                艦長「エンジンのハンチングがとまらねぇ!ついでにダート用の足ではふらふらで 
                    高速コーナーがやばすぎる!」 
                 
                <しかも、この初回練習の帰り、某林道下りでパワステベルトが破断!。山中で交換作業。> 
                 
                <この惨状を聞いたイトちゃんから、舗装用の足回りの貸与の申し出を受ける。 
                   金曜夜ツナドックへ緊急入渠。> 
                 
                ☆第二回改装作業 
                 
                艦長「すっかり遅くなってしまったが・・・取り舵90度。つなドック入渠用意!」 
                 
                <大痛がツナドックのシャッター前に着いた瞬間、シャッターが開いた。 
                中には、ダート車両整備用のブルーシートが ひかれ、つなぞう、イトちゃん、みやびちゃんが 
                つなぎ着用で仁王立ち。キルドレも何かを食べながら待っていた。> 
                 
                艦長「おおおおお!私はこの感動を一生忘れない!(はずだ。)」 
                 
                <進入するやいなや、F1のピットのように、一斉に作業が開始された。足回りが交換され、 
                インタークーラー ウオッャースプレーが装着され、次々とデフォルト化、対舗装武装が施されていく。 
                そして、午前3時に完了。> 
                 
                つなぞう+イトちゃん「では、青○に、逝きましょう!」(今からかよ!!??) 
                 
                艦長「おおおおお!いける!いけるぜ!足が変わるとトラクションが変わる。結果、リストリクターで 
                変わってしまったエンジン特性に、運転で合わせる事も出来るようになった。いけるぜっ!」 
                 
                ☆○山演習 
                 
                <2回の改装を受けた翌日、イッシーナビを召喚。日中のペースノート作成演習、 
                  実走テストが県内某所で敢行された。 
                 この演習結果で、正式にハイランドマスターズへの申込の可否を判定する予定であった。 > 
                 
                艦長「報告致します。大痛は昨日出航、ハイランドマスターズ対応演習として、 
                     @11キロ超のSSへの車両、人員の適応、対応テスト 
                     A推定アベ80キロ以上、最高速度180キロ級のSSへの車両、人員の適応、対応テスト 
                    以上、二点を実施しました。 
                   結果は、@は、全て問題ありません。Aは、アベはクリア。 
                    最高速は150キロでのコーナーアプローチまで実施完了です。 
                   把握された問題点は 
                    @片側1車線道路の両車線を使用したSSのライン取り演習の必要性。 
                    Aブローオフ大気解放状態が原因の、強烈なガソリン臭とアイドリング不良。 
                   特に、Aは車検落ちのリスクが高く、深刻です。  
                   しかしながら、これらの状況であれば、ハイランド出撃と完走は可能であると判断いたします。 
                   最後に、キルドレ副長からの報告です。 
                 
                キルドレ副長 「大痛始まって以来の、激速です!!」 
                 
                <こうして、この演習後、ぎりぎりの日程で、ハイランドマスターズへの申込が実施された。 
                  また、Aの報告から、大痛には、第三回改装が施される事となる。 
                   即ち、デフォルト強化作戦である。> 
                 
                ☆第三回改装作業 
                 
                <ツナドックにて、エアインテークメーン、アイドルコントロールバルブ周辺配管を新調。 
                  途中またもインマニガスケットを  破損しつつも、交換。また、それまでに、冷却水、エンジンオイル、 
                  ブレーキオイルの全交換も実施された。> 
                 
                艦長「報告致します。 アイドリング不良、完治。インタークーラーウォッシャー稼動。 
                   デフォルト化成功です。しかし、新たな問題浮上。キルドレ副長から報告します。」 
                 
                キルドレ副長「大痛始まって以来の、激遅です!!」 
                 
                <そう、とうとう大痛は、全日本ラリーを目指して、 
                  真面目に一途にデフォルト化=標準化を促進した結果、 
                 ほぼその目的は達成された代わりに、ブローオフ大気解放時のようなレスポンスを喪失し、 
                  かつ1.0かかっていたブーストが0.8に降下、ピークからは0.6まで即降下するという、 
                  リストリクター装着車らしい遅い車になってしまったのである。> 
                 
                艦長「タイヤは結局中古8本。これまでのデフォルト化等で資金は消滅。 
                   これより先は、無銭改装になります。」 
                 
                <そして、9/23 電話にて、ハイランドマスターズ、大痛参加正式受理が判明した。> 
                 
                大痛、全日本出撃まで、あと9日! 
                 
                 
                <戦艦大痛 データ>(ウィキペディア参照) 
               
                ベース スバルインプレッサSTIverVRA 平成8年式 白色 大分県産 程度下 
                エンジン 平成5年式走行不明車両火災車のエンジンに、上記車両のイン、 
                         エキ両マニホールドを接続。 
                加給器 リストリクター付き良品に換装。 
                  
                デフ 前後 機械式 調子良好 センターDCCD 
                足  舗装用(競技用ではない)テイン車高調整式 イトちゃんより貸与 
                 
                  ガード アンダー + タンク + サイド + フロア 
                 
                  タイヤ A048 六分山2セット 
               
               
                「君にも取れる。国際C級ライセンス入門」 まえがき に戻る 
                モータースポーツトップ に戻る 
                 
               
               |